介護職をはじめて三年になります。
介護福祉士の受験の資格をようやく得ることになりました。
まさかこの歳になって国家試験を受けるとは数年前には、いや若い頃にさかのぼっても考えられなかったでしょう。
私が介護の現場で仕事をしていることすら想像がつかなかったことでしょう。
試験にはまだまだ先なので、今何か勉強を始めていることはありません。
しかし今年合格した仲間から、いよいよテキストが回ってきました。
なんとかこのさび付いた頭をフル回転させなければならいない日が近づいてきたなと実感しています。
この仕事を始めたあとにすぐホームヘルパー2級(今で言う介護職員初任者研修ですね)
は取得しました。
受講していれば資格をいただける、そんなに取得が大変でもなく、仲間も増えて楽しい講習になりました。
今回はそうはいかないでしょう介護職員初任者研修の人がちょっとうらやましいです^^
介護職員初任者研修は土日講座も豊富なようですが
介護福祉士の方は少し少ないようで、私が以前学んだスクールでは土日講座はやってないとのこと。
ということでニチイの受験対策講座で学ぶ事に。
試験と実技と両方の勉強が必要になるようなので。
受験までまだまだと考えていても、時はあっという間にすぎるもの。
職場の仕事も試験の勉強だと思って日々精進の毎日でいこうと思います。